MUSTANG      



 2015/08

 マスタングのブレーキフィールというかペダルタッチ?
 が気になり始めました。
 
 ブレーキが利き始めるまでの遊びが大きい気が
 します。
 
 以前からそうだったのかどうかはたまーにしか乗らない為
 よく分かりません。。




 えーと、無実の罪でこの時マスターシリンダーを
 交換しました。
 理由は以下に↓

 


 遊びの調整はブレーキロッドでいじれたはずだと思い、
 マスターシリンダーを外して奥に見えるロッドの頭の
 部分を回して調整してみました。

 ところが、組みなおしてみると明らかにブレーキが変!

 何の踏み応えもないままムチ打ちになりそうなぐらい
 ブレーキが効くようになっちゃいました。。

 ????んー・・・???

 その後何度か調整しても同じです。

 ってかロッドの長さを以前の位置にしても元に戻りません。

 え? え??

 って感じです。

 その後すごーく考えました。
 :ブレーキはすごく効く。フルードの漏れもない。
 :ペダルも重くない。マスターバックのエアリークもない。
 :ただ、ブレーキペダルに軽く足を載せたらスーッとペダルが
  沈んで行って、、グン!!って感じでブレーキが効きます

 さあ、この状態。原因はいったい何?



 散々悩みましたが、結果はこれです。

 何気に見てたネットにあった画像。
 これはマスタングの物ではなく、確か古いジャガー?
 とかの画像だったかな。
 ですが、基本構造は同じです。

 これを見た時に気付きました。
 ブレーキロッドのお尻のところにゴムのパットみたいなものが
 あります。
 大した意味のないパットだと思ってました。

 実はこれはブレーキのペダルタッチを左右している
 リアクションディスクと呼ばれる部品なのです。

 通常マスターシリンダーは人間の足の力で押され
 始めます。
 その後ブレーキ圧がかかって重くなるとブレーキブースター
 が働いて負圧の力でシリンダーを引っ張ってくれます。

 詳しい動作は長くなるので割愛しますが、
 その微妙な切り替えをこのただのゴムがしています。

 さて、話は戻りまして私のマスタング。
 開けてみたらこのゴム、ありません。
 
 ええ、多分ロッドをいじっている時に無くしたんでしょう。。
 だって、このゴム。そこになんとなくいるだけなんです。
 カチッとハマるわけでもなく。ロッドを抜いたら運が良ければ
 一緒に引っ付いて来ますが悪ければ引っ付いて来ません
 最悪はブースターの隙間に落ちます。。
 


 
 

 




 


 ってことで、ダメもとでブレーキブースターを外して
 中にリアクションディスクが落ちてないか確かめます。


 ゴム製なので磁石等で取ることは無理なので
 外してから振って出す方法しかないのです。。

 結果。。
 中は空っぽ。。残念。
 
 その辺一帯を探しましたが全く見当たりません。
 諦めます。

 結構苦労して外したんですけどね。。












 




























 そのまま戻すのもなんだかなー。
 どうせならもう少し高性能なブレーキブースターと
 交換しようかなー。。
 と思って色々寸法取り。




















 でも、いや、だるい。サビ取りして色塗って戻そう。

 って事にしました。


 


 結局リアクションディスクは見つかりません。

 それ単体で部品調達難しい。

 ということでとりあえず作ります。

 ぶっちゃけ元々どんなものが付いていたのかさえ分かり
 ません。
 ジャガーの奴に似せて硬めのゴムで試作。
 グリスを薄く塗ってロッドの底部にくっつけます。
 それを落とさないようにマスターシリンダーに差し込みます。

 結果
 これは微妙でした。
 ペダルタッチが軽すぎです。

 なんていうか、、トヨタのブレーキみたい。
 もう少し硬い感じを目指したい。。

 あ、マスターシリンダーとロッドの隙間(遊び)はゼロはダメでした。
 0.5ミリ程度は無いとブレーキ踏んでいなくても勝手にブレーキが 効き始めてしまうという症状が起きます。
 


 何枚か作って結果的に一番いいものはこれ。
 中央に段差が必要でした。
 素材の固さも大事なので硬さが変われば厚みや
 形状も変えないとだめです。

 元の形が分からないので苦労しました。

 ってか、こんな変なこと誰もしないだろうからどうでいいか。


 とりあえず!
 私の物と同じタイプのブレーキロッドを使用されている方。
 ロッドをマスターバックから抜いてはいけません!

 遊びの調整は抜かずにその場で行いましょう!
 ってことです。
 そうすればこんなバカなことせずに済みます。
 
 

 

inserted by FC2 system